オオセッカ Marsh Grassbird [pryeri] | スズメ目センニュウ科 | 13cm | 252 338A1 | JP | 絶滅危惧1B類:EN | |
青森県、秋田県の湿原で繁殖し、冬は暖地に移動します。
虫を食べます。頭部には細かい縦斑が、背中には太い縦斑があります。雌雄同色。日本固有亜種。 雄雌が周りの草で囲むように枯葉、枯草などを巻き付けたおわん状の巣を作り、5〜6個の卵を産み育てます。 |
![]() やっと草陰に 2012.06.21 |
||
![]() 大きく口をあけて囀ります 2012.06.21 |
||
![]() いつもとても臆病 2012.06.21 |
||
![]() 正面顔 2012.06.21 |
||
![]() 周囲を気にして 2012.06.21 |
||
![]() 遠い穂先にとまって 2012.06.21 |
||
![]() すぐ飛んで 2012.06.21 |
||
![]() とまって、草原に落ちます 2012.06.21 |
||
![]() 背中の羽模様が独特 2012.06.21 |