ルリビタキ

森の自然誌 TOP               

ルリビタキ
Red-flanked Bluetail
スズメ目ヒタキ科14cm238
416A1
JP
高山帯で繁殖し、冬里におりてきて暗い斜面や渓流沿いにいます。雄はルリ色をしています。おもに昆虫や木の実をたべます。
亜高山帯の針葉樹林の沢沿いの窪地に、雌がコケで浅いおわん状の巣を作り、3〜6個の卵を産み育てます。




夏羽:ギュッギュッと鳴いて    2015.05.14





夏早朝音もなくあらわれて    2012.09.05





水場に    2012.09.05





きれいです    2012.09.05





ちょっと水浴び    2012.09.05





脇のオレンジ色の羽、ワンポイント    2012.09.05





ぼつぼつ柄は幼羽    2012.09.05





尾羽の水色がルリビタキの証    2012.09.05





ゆっくり水につかって    2012.09.05





木上から「入りたいな」    2012.09.05





爪長いです    2012.09.05





翼をひろげ    2012.09.05





寒くなると里へ    2012.09.05





黄色い花と    2012.09.05





びしょびしょだよ    2012.09.05





明日を見る目    2012.09.05





白がまぶしい    2012.01.28





背中の色も複雑な色合い    2012.01.28





それっ!    2012.01.28





翼だけ動かして    2012.01.28





飛びだし    2012.01.28





♀:変な顔をして    2012.01.09





何事もなかったように    2012.01.09





種を飛ばしました    2012.01.09





正面顔    2012.01.09





舌がみえたよ    2012.01.09





あっ、黒い種が    2012.01.09





森の中でないていました    2010.12.21