リュウキュウコゲラ Japanese Pygmy Woodpecker [nigrescens] | キツツキ目キツツキ科 | 15cm | (214) 282A1 | JP | ||
低い山や山麓などに棲み、木の幹中にいる虫をえさとします。冬は木の実なども食べます。
ギィッギィッと鳴きます。羽毛は白と黒の縞模様が特徴です。木の幹を上に登ったり、そのまま下に降りたりできます。 リュウキュウコゲラは沖縄本島と屋我地島に棲息しています。 枯れ木に雄雌で穴をあけて巣にし、5〜7個の卵を産み育てます。 |
![]() がっちり木肌をつかんで 2013.09.06 |
||
![]() 足爪凄いです 2013.09.06 |
||
![]() 時々聞き耳をたてて 2013.09.06 |
||
![]() 何かいそう 2013.09.06 |
||
![]() 熱心につついて 2013.09.06 |
||
![]() この白いものがお目当て 2013.09.06 |
||
![]() 日当たりに出てきました 2013.09.06 |
||
![]() 熱心に餌探し 2013.09.06 |
||
![]() 枝を横に移動 2011.02.05 |
||
![]() ギィッギィッと鳴いて 2011.02.05 |