リュウキュウサンショウクイ Ryukyu Minivet [tegimae] | スズメ目サンショウクイ科 | 20cm | 228 292A1 | JP | 日本・沖縄固有種 | |
平地から山地の落葉広葉樹に棲み、高い木のてっぺんにとまります。
体色はサンショウクイより黒く、胸は灰色です。元々は南西諸島の鳥でした。 現在では本州でも確認され、関東地方にも進出、サンショウクイの越冬は確認されていないので、冬季の個体はこちらと推定されます。 低木の明るい林で太い横枝に雄雌でクモの糸を集め、樹皮やコケを絡み付けて浅い皿型の巣を作り、4〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() すぐそばに 2013.09.06 |
||
![]() 森の中で遭遇 2013.09.06 |
||
![]() こちらを観察 2013.09.06 |
||
![]() 下を気にして 2013.09.06 |
||
![]() 神経質な動き 2013.09.06 |
||
![]() 尾の先が白い 2013.09.06 |
||
![]() 枝の上から 2013.04.24 |
||
![]() 電線の上から 2013.04.24 |
||
![]() 頭部の黒から♂でしょうか? 2013.04.24 |
||
![]() 首は白、腹は灰色です 2013.04.24 |
||
![]() 虫を咥えてます 2013.04.24 |
||
![]() 樹の上に巣がありました 2013.04.24 |
||
![]() 樹の皮でできたような巣でした 2013.04.24 |