リュウキュウヨシゴイ Cinnamon Bittern | ペリカン目サギ科 | 40cm | 106 98A1 | JP | ||
山地や丘陵の湿地に棲み、虫やミミズなどを食べます。えさをついばむとき、体を上下にゆらします。
頭上の縞は背中に流れるようにあり、尾は短くオレンジ色です。 葦やガマの生える水面の上に、雌が水草や枯葉を葦の茎に絡めて巣を作り、2〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() 黄色の目と横一の黒い虹彩が印象的 2011.02.06 |
||
![]() 背に白い点があるので雌のようです 2011.02.06 |
||
![]() 存在感があります 2011.02.06 |
||
![]() 全身ほぼ茶色 2011.02.06 |
||
![]() 大きな足指を動かし始めました 2011.02.06 |
||
![]() みるみるイ草のなかに吸い込まれて 2011.02.06 |
||
![]() イ草のなかに入ってしまうと全く見つかりません 2011.02.06 |