セグロサバクヒタキ Pied Wheatear | スズメ目ヒタキ科 | 14cm | 240 428A1 | JP | ||
モンゴルの砂漠で繁殖し、アフリカで越冬します。
虫、昆虫を食べます。尾羽の中央の白い上尾筒が短いのでT型の黒い部分が識別点です。 |
![]() 植物の枯れ茎にとまって 2013.09.24 |
||
![]() いきなり尾羽をみせてくれました 2013.09.24 |
||
![]() ハクセキレイ夫婦に執拗に牽制されて 2013.09.24 |
||
![]() 小さな枯れ茎をしっかりもって 2013.09.24 |
||
![]() 翼の下は黒いです 2013.09.24 |
||
![]() ハクセキレイとおいかけごっこ 2013.09.24 |
||
![]() ハクセキレイを威嚇してか、膨らんで 2013.09.24 |
||
![]() よく飛び回ってくれました 2013.09.24 |
||
![]() バッタを捕まえて 2013.09.24 |
||
![]() ちょっとのどにつまったか? 2013.09.24 |
||
![]() 鳴いたのかな? 2013.09.24 |
||
![]() すまし顔 2013.09.24 |
||
![]() 上空を仰いで 2013.09.24 |
||
![]() シックな装い 2013.09.24 |
||
![]() 正面顔 2013.09.24 |
||
![]() 飛ぶぞ! 2013.09.24 |
||
![]() 小さな土塊の上にのって 2013.09.24 |
||
![]() あっ、虫みつけ! 2013.09.24 |
||
![]() 今度は仁王立ち 2013.09.24 |
||
![]() 茎にのって何か言ってますね 2013.09.24 |
||
![]() すごく膨らんで 2013.09.24 |
||
![]() 背中はこんなです 2013.09.24 |
||
![]() 強風に羽がなびいて 2013.09.24 |
||
![]() 虫も食べてました 2013.09.24 |
||
![]() シックですてきですね 2013.09.24 |
||
![]() 少しでも高く! 2013.09.24 |
||
![]() ふくらんで 2013.09.24 |
||
![]() 元気に足踏み 2013.09.24 |
||
![]() 威嚇のポーズ 2013.09.24 |
||
![]() 大きくみせてるのでしょうか? 2013.09.24 |
||
![]() 背伸びして 2013.09.24 |
||
![]() 飛びだし 2013.09.24 |
||
![]() 足を翼の上から出して間接頭掻き 2013.09.24 |
||
![]() 白い羽の下には黒い羽が密生して 2013.09.24 |
||
![]() 尾羽を整えて 2013.09.24 |
||
![]() 翼も整えて 2013.09.24 |
||
![]() これからの大遠征に備えます 2013.09.24 |
||
![]() 天気はいいだろうか? 2013.09.24 |
||
![]() さあがんばるぞ! 2013.09.24 |
||
![]() 中央の白い上尾筒が短いです 2013.09.24 |
||
![]() 尾羽をひらいてくれました 2013.09.24 |
||
![]() おもしろいですね 2013.09.24 |
||
![]() 背中の白い羽の下には黒い羽が密生して 2013.09.24 |
||
![]() 尾羽中央の黒い羽2枚だけがよくみえます 2013.09.24 |
||
![]() 上尾筒のしわざだったなんて 2013.09.24 |
||
![]() 羽の下は黒いです 2013.09.24 |
||
![]() 2枚の尾羽の黒羽が見えました 2013.09.24 |
||
![]() ハクセキレイが近くを飛んで 2013.09.24 |
||
![]() 急旋回 2013.09.24 |
||
![]() セグロサバクヒタキは堂々と 2013.09.24 |
||
![]() 苛立つハクセキレイ 2013.09.24 |
||
![]() 威嚇効果なし? 2013.09.24 |
||
![]() 執拗な威嚇に、困惑? 2013.09.24 |
||
![]() なかなか強気で、どちらも譲らず 2013.09.24 |
||
![]() ここを死守 2013.09.24 |
||
![]() 居心地が悪くなって翌日旅だったそうです 2013.09.24 |