シマセンニュウ Middendorff's Warbler | スズメ目センニュウ科 | 15.5cm | 254 346A1 | JP | ||
夏鳥として北海道の草原に渡来し、子育てをします。
虫を食べます。チュルルチュルルと囀ります。尾羽の先端に白斑があります。雌雄同色。 雄雌が草原のススキの根元などに枯葉、枯草などを集めておわん状の巣を作り、3〜5個の卵を産み育てます。 産座には繊維上の細かい枯草を敷き詰めます。 |
![]() シシウドの傘の下で 2012.06.27 |
||
![]() セッカどまり 2012.06.27 |
||
![]() 偵察 2012.06.27 |
||
![]() 正面顔 2012.06.27 |
||
![]() 飛び姿 2012.06.27 |
||
![]() ハマナスにのって 2012.06.27 |
||
![]() 見返り 2012.06.27 |
||
![]() まったり 2012.06.27 |
||
![]() 囀りだしました 2012.06.27 |
||
![]() チュルルチュルル 2012.06.27 |
||
![]() 尾羽の白黒みえました 2012.06.27 |