シロアジサシ White Tern/Fairy Tern | チドリ目カモメ科 | 27.5cm | 104 228A1 | UM | ||
成鳥は全身が白色ですが、目の後ろに小さな黒斑があり目がより大きく見えます。嘴は濃紺です。
繁殖期は集団でコロニーを形成し、岩棚等の地上に産卵することもありますが、海岸近くの木の横枝に産卵することが多いです。 繁殖地では、よく樹上にとまっています。1腹1個の卵を産み、抱卵期間は30-32日で、抱卵は雌雄共同で行います。 趾にはヒレがあります。雌雄同色。 |
![]() 上に下に 2014.07.09 |
||
![]() 楽しそうに 2014.07.09 |
||
![]() 飛んで 2014.07.09 |
||
![]() 飛んで 2014.07.09 |
||
![]() 飛んで 2014.07.09 |
||
![]() 飛んで 2014.07.09 |
||
![]() 飛んで 2014.07.09 |
||
![]() 飛んで 2014.07.09 |
||
![]() 蒼い海にシロアジサシ、す・て・き! 2014.07.10 |
||
![]() 長い翼、魅力的 2014.07.10 |
||
![]() 自由に飛べるって素晴らしい 2014.07.10 |
||
![]() 降下中 2014.07.12 |
||
![]() 幼鳥が松の木の枝に 2014.07.12 |
||
![]() 翼の茶色の斑が幼鳥の証 2014.07.12 |
||
![]() 足でもかいているのかな? 2014.07.12 |
||
![]() 目の周囲が黒いので大きく見えます 2014.07.12 |
||
![]() とても清楚できれい 2014.07.12 |
||
![]() 愛くるしい顔をのぞかせて 2014.07.12 |
||
![]() 羽繕い、羽軸は黒いです 2014.07.12 |
||
![]() おかあさんはまだかな? 2014.07.12 |
||
![]() 四匹の魚を咥えた親鳥が帰って 2014.07.12 |
||
![]() 「ちょうだい!」 2014.07.12 |
||
![]() まずは一匹目 2014.07.12 |
||
![]() 「もっと!」 2014.07.12 |
||
![]() 「ちょうだい!」 2014.07.12 |
||
![]() 「はいはい」 2014.07.12 |
||
![]() 二匹目も無事渡りました 2014.07.12 |
||
![]() 「もっと!」 2014.07.12 |
||
![]() 凄い食欲 2014.07.12 |
||
![]() おかあさん、一匹づつ渡します 2014.07.12 |
||
![]() とうとう最後の一匹 2014.07.12 |
||
![]() 「しっかりとってね」 2014.07.12 |
||
![]() 無事渡りました 2014.07.12 |
||
![]() 「やれやれ」 2014.07.12 |
||
![]() おかあさんも一安心 2014.07.12 |
||
![]() 左が雛、右が親鳥 2014.07.12 |
||
![]() 別のシロアジサシを威嚇 2014.07.12 |
||
![]() ついに出撃 2014.07.12 |
||
![]() 追い出しにかかります 2014.07.12 |
||
![]() 超接近 2014.07.12 |
||
![]() 「出ていけ!」 2014.07.12 |
||
![]() しなやかな翼で 2014.07.12 |
||
![]() 2羽が対峙 2014.07.12 |
||
![]() 顔を突き合わせて 2014.07.12 |
||
![]() 「どいてよ!」 2014.07.12 |
||
![]() どうも相手は理由がわかっていないよう 2014.07.12 |
||
![]() 嘴で応戦 2014.07.12 |
||
![]() 「休んでるだけなのに」 2014.07.12 |
||
![]() まだまだ怒りはおさまらないようです 2014.07.12 |
||
![]() 再び出撃 2014.07.12 |
||
![]() 嘴と嘴があたりそう 2014.07.12 |
||
![]() にらみ合って 2014.07.12 |
||
![]() はっけよい! 2014.07.12 |
||
![]() ついに嘴が接触! 2014.07.12 |
||
![]() 接近戦 2014.07.12 |
||
![]() にらみ合い 2014.07.12 |
||
![]() 足はいつでも枝をつかめるように 2014.07.12 |
||
![]() 超接近 2014.07.12 |
||
![]() それにしても翼長いです 2014.07.12 |
||
![]() 全然逃げる気配がありません 2014.07.12 |
||
![]() 「やめて!」 2014.07.12 |
||
![]() 勝負あり!! 2014.07.12 |
||
![]() おかあさん、雄叫びか? 2014.07.12 |
||
![]() あれれ、舌なんか出して 2014.07.12 |
||
![]() やっと出ていったようです 2014.07.12 |
||
![]() 一安心だね 2014.07.12 |
||
![]() 大きな魚をもって。右はおかあさん 2014.07.12 |
||
![]() こんなに大きいの、食べれるかな? 2014.07.12 |
||
![]() 魚をはさんで、2羽の目が魚に釘付け 2014.07.12 |
||
![]() 重そう 2014.07.12 |
||
![]() 「早くお食べ」 2014.07.12 |
||
![]() 「随分大きいね」 2014.07.12 |
||
![]() 「食べてみるよ」 2014.07.12 |
||
![]() 「よいしょ」 2014.07.12 |
||
![]() 「おいしそう」 2014.07.12 |
||
![]() 「どうやって食べるの?」 2014.07.12 |
||
![]() 「まずはつまんで」 2014.07.12 |
||
![]() 「ちょうだいな」 2014.07.12 |
||
![]() 「いただきます!」 2014.07.12 |
||
![]() 大きな魚を渡して満足そう 2014.07.12 |
||
![]() 一方雛はすごいですね 2014.07.12 |
||
![]() ここからが一苦労 2014.07.12 |
||
![]() 「はいらない!」 2014.07.12 |
||
![]() 口から胃までこの魚でいっぱい? 2014.07.12 |
||
![]() あれれ、どこに入ったんでしょうね 2014.07.12 |
||
![]() お腹いっぱい、羽繕い 2014.07.12 |