トモエガモ Baikal Teal | カモ目カモ科 | 40cm | 42 58A1 | JP | 絶滅危惧U類:VU | |
シベリア東部で繁殖し、冬季、中国北東部、シベリヤから多数飛来し、日本の湖沼、川、池などで越冬し、水中や水底のえさを採ります。
雄のエクリプス羽は雌とほぼ同色ですが、嘴の両側が水色なので、区別できます。 雌の嘴は全体が黒色です。雄の尾はとても長く、雌も他の種類の尾よりは長いです。淡水ガモ類。 |
![]() ♂幼羽から第一回生殖羽へ 2021.12.20 |
||
![]() ♂脇羽拡大 横V字が尖っている 2021.12.20 |
||
![]() ♂翼 2021.12.20 |
||
![]() ♂頭部 2021.12.20 |
||
![]() ♂肩羽が長く垂れる 2021.12.20 |
||
![]() 瞼が白いんですね 2013.02.05 |
||
![]() けっこう鳩胸 2013.02.05 |
||
![]() 尾脂腺の脂を嘴でとって 2013.02.05 |
||
![]() 足、かいかい 2013.02.05 |
||
![]() あれ、白い線がへんねえ 2013.02.05 |
||
![]() 脂を塗って 2013.02.05 |
||
![]() あごの下は黒いのね 2013.02.05 |
||
![]() ぷるぷる 2013.02.05 |
||
![]() こりこり 2013.02.05 |
||
![]() 今度は足でこりこり 2013.02.05 |
||
![]() ここもかゆ〜〜〜い 2013.02.05 |
||
![]() 図鑑写真 2013.02.05 |
||
![]() 頬のオレンジ色が鮮やか 2013.02.05 |
||
![]() 後頭部の模様 2013.02.05 |
||
![]() 胸が大きいですね 2013.02.05 |
||
![]() バタバタしようとふんばって 2013.02.05 |
||
![]() バタバタ 2013.02.05 |
||
![]() バタバタ。おわりだよ 2013.02.05 |
||
![]() エンジェルのポーズ 2013.02.05 |
||
![]() おっとあぶない 2013.02.05 |
||
![]() 汗?それともしずく? 2013.02.05 |
||
![]() どんぐりをひろって 2013.02.05 |
||
![]() 羽繕い 2013.02.05 |
||
![]() コリコリ 2013.02.05 |
||
![]() 足伸ばし 2013.02.05 |
||
![]() ちょっと岩にのって 2013.02.05 |
||
![]() バタバタ 2013.02.05 |
||
![]() 水面の不思議な表情 2013.02.05 |
||
![]() うわ〜、怖そうな水紋・・・ 2013.02.05 |
||
![]() おもしろいですね 2013.02.05 |
||
![]() 地上では緊張感を漂わせ 2011.12.29 |
||
![]() 「ドングリ拾ったよ」 2011.12.29 |
||
![]() なにか変なものがはいったかな? 2011.12.29 |
||
![]() 帰り足はすごいスピードで 2011.12.29 |