トラツグミ White's Thrush [aurea] | スズメ目ヒタキ科 | 29.5cm | 244 400.1A1 | JP | ||
低地から山地のよく茂った林に棲み、地上でミミズをとります。冬は低地に、夏は山地で繁殖します。
大型ツグミ類の中で最大で、黒と茶褐色の羽色が特徴です。尾羽14枚。雌雄同色。 雑木林の中に雌が細い枯葉、ツルなどを使い、外側に苔を張りどんぶり位の巣を作り、3〜5個の卵を産み育てます。 |
![]() 飛んで樹の上に 2014.02.13 |
||
![]() 立ち止まって体を2,3回上下動します 2014.02.13 |
||
![]() 時々向きをかえます 2014.02.13 |
||
![]() じっとみつめて 2014.02.13 |
||
![]() 動きをとめて 2011.01.22 |
||
![]() ミミズをとって 2011.01.22 |
||
![]() 高い枝からおりてきました 2011.01.05 |
||
![]() 脛羽にも虎模様が 2011.01.05 |
||
![]() 水場を見ています 2011.01.05 |
||
![]() 水を飲むとすぐ林に飛んで行きました 2011.01.05 |
||
![]() 木漏れ日のなかで 2011.01.05 |
||
![]() ふりかえって 2011.01.05 |
||
![]() 後ろから 2011.01.05 |
||
![]() 目に光があたって 2011.01.05 |
||
![]() ふりかえって 2011.01.05 |