ツメバケイ Hoatzin | ツメバケイ目ツメバケイ科 | 68cm | 34.7S2 79.1S5 | EQ/PE | ||
熱帯雨林の川岸にある樹上に生息し、尾が長く、後頭部に細長く目立つ冠羽があり、比較的大きな翼を持ちますが、飛翔能力は低いです。
顔面は青い皮膚が裸出し、虹彩は赤色です。牛の糞に似た極めて強い体臭があります。 樹木の肉厚の葉を常食とする特異な食性の為、素嚢が著しく発達したため、竜骨突起(鳥類が大胸筋を発達させるために必要な骨)が小さくなり、飛ぶことが苦手なのです。 巣は水の上に張り出した樹上に僅かな枝で作ったもので、雛は危険が迫ると、水に落ちて泳いで翼にある爪を使って再び樹上にもどります。雛の翼には、片方の翼に二本ずつ鉤爪がありますが、2,3週間後には消失します。 一目一科一属の個性的な鳥です。雌雄同色。ガイアナの国鳥。 |
![]() PE: 2019.09.20 |
||
![]() 2019.09.20 |
||
![]() 2019.09.20 |
||
![]() 2019.09.20 |
||
![]() 2019.09.20 |
||
![]() 2019.09.20 |
||
![]() 2019.09.20 |
||
![]() 川の上の巣 2019.09.20 |
||
![]() EQ:がっちりした足 2018.10.11 |
||
![]() 尾羽の先が白い 2018.10.11 |
||
![]() 下尾筒は赤茶色 2018.10.11 |
||
![]() 大きな翼ですが 2018.10.11 |
||
![]() 粗い感じ 2018.10.11 |
||
![]() 飛翔能力は低い 2018.10.11 |
||
![]() 翼の裏を見せてくれた 2018.10.11 |
||
![]() ユニークな容姿 2018.10.11 |
||
![]() 嘴は木の葉を食べるのに適している 2018.10.11 |
||
![]() 食べ物には困らないので 2018.10.11 |
||
![]() 比較的のんびりと 2018.10.11 |
||
![]() どれにしようか? 2018.10.11 |
||
![]() この辺りの樹の葉を食べるようです 2018.10.11 |
||
![]() が、見ていません 2018.10.11 |
||
![]() 強い体臭があるそうです 2018.10.11 |
||
![]() 水面1m位の枝上で 2018.10.08 |
||
![]() ぼさぼさ頭 2018.10.08 |
||
![]() 顔には羽がなく青い 2018.10.08 |
||
![]() 二羽います 2018.10.08 |
||
![]() 初列風切の大きな羽 2018.10.08 |
||
![]() がっちりした足 2018.10.08 |
||
![]() 頭は小さい 2018.10.08 |
||
![]() 棘の様な頭の羽 2018.10.08 |
||
![]() とても変わってます 2018.10.08 |
||
![]() 樹木の葉を常食とし 2018.10.08 |
||
![]() 雛の翼には、翼に二本ずつ爪があり 2018.10.08 |
||
![]() 雛の時期には泳ぎも潜水も巧み 2018.10.08 |
||
![]() 極めて強い体臭があります 2018.10.08 |
||
![]() 静かに休んで 2018.10.09 |
||
![]() 珍らしいこと 2018.10.09 |
||
![]() 赤い目 2018.10.09 |
||
![]() 特徴的なぼさぼさ頭 2018.10.09 |