ウグイス Japanese Bush Warbler [cantans] | スズメ目ウグイス科 | 15cm | 252 340A1 | JP | ||
低地に棲み、体色はうぐいす色でめだちません。花の蜜や果物などをたべます。雌雄同色。
雌が草原のススキの根元などに枯葉、枯草などを集めておわん状の巣を作り、4〜6個の赤い卵を産み育てます。 産座には繊維上の細かい枯草を敷き詰めます。巣作り、抱卵、子育ても雌だけで行います。一夫多妻でテリトリー内で複数の雌と繁殖します。 巣が地面に近く襲われる可能性が高いからです。 |
![]() なかなか精悍な顔つきです 2011.12.16 |
||
![]() 羽の質感がわかるくらい近いです 2011.12.16 |
||
![]() 雛:「まだ飛べないんだ」 2011.05.23 |
||
![]() 必死に周囲を見回しています 2011.05.23 |
||
![]() 「大丈夫かな?」 2011.05.23 |
||
![]() 「なにしてるの?」 2011.05.23 |
||
![]() 表情があどけなくて、かわいい 2011.05.23 |
||
![]() ふかふかの羽に包まれて 2011.05.23 |
||
![]() あんまり長くいると親鳥が心配するので 2011.05.23 |
||
![]() ♂:「ホーホケキョウ」 2011.04.05 |