ヤブサメ Asian Stubtail [squameiceps] | スズメ目ウグイス科 | 10.5cm | 252 340A1 | JP | ||
夏鳥として渡来し、下生えの多い湿った林で繁殖します。地表近くのやぶの中にいるので見えにくいです。
虫の声のようにシッシッと小声で鳴きます。藪に降る雨の音という意味です。曇りのやや暗い日によく出ます。 林の木の根の下の窪地などに、雌が枯葉やコケで浅いおわん状の巣を作り、4〜7個の茶色の卵を産み育てます。 |
![]() 子育て中 2012.07.04 |
||
![]() たくさん咥えてます 2012.07.04 |
||
![]() 眉斑も長い 2012.07.04 |
||
![]() 虫を落として 2012.07.04 |
||
![]() おしそうに 2012.07.04 |
||
![]() 囀りだしました 2011.05.05 |
||
![]() 声が藪に雨が降るようだということで 2011.05.05 |
||
![]() 正面顔 2011.05.05 |
||
![]() 横顔ですが眉斑が目立ちます 2011.05.05 |
||
![]() 頭央線はありません 2011.05.05 |
||
![]() 大きな口を開けて鳴きます 2011.05.05 |
||
![]() とてもかわいい 2011.05.05 |
||
![]() 声をたよりに探します 2011.05.05 |
||
![]() 大きな口をあけて 2011.05.05 |
||
![]() 雌にアピールしているのでしょう 2011.05.05 |
||
![]() かなり長く囀ります 2011.05.05 |
||
![]() 眉斑が目立ちます 2011.05.05 |
||
![]() 藪の中では探すのがたいへん 2011.05.05 |
||
![]() 何回もおなじところで囀ります 2011.05.05 |
||
![]() 方向をかえて 2011.05.05 |
||
![]() うっとりでした 2011.05.05 |