ヤマシギ Eurasian Woodcock [rusticola] | チドリ目シギ科 | 34cm | 162 166A1 | JP | ||
山の林で繁殖し、冬は暖地で越冬します。水田や湿地で、長い嘴を土の中にさしこんでミミズなどを食べます。
嘴が大変ながく、目はやや上にあり、ずんぐりした体形です。 林の草地で雄が体をこすって窪みを作り、雌が草などを集めて巣とし、2〜5個の卵を産み育てます。 卵から孵った雛は数時間で歩けるようになり、自分で餌を探します。 |
![]() 翼全開 2015.01.08 |
||
![]() 横に開いて 2015.01.08 |
||
![]() 表とは違う羽の裏 2015.01.08 |
||
![]() パタパタ 2015.01.08 |
||
![]() 上にあげて 2015.01.08 |
||
![]() 翼大きいです 2015.01.08 |
||
![]() 翼をひらきながら歩いて 2015.01.08 |
||
![]() また開いて 2015.01.08 |
||
![]() 歩いてます 2015.01.08 |
||
![]() 畳みました 2015.01.08 |
||
![]() 下尾筒が見えました 2015.01.08 |
||
![]() 2羽でなかよく採食 2012.02.03 |
||
![]() 珍しく羽繕い 2012.02.03 |
||
![]() 尾羽をあげて恐怖のポーズ 2012.02.03 |
||
![]() ミミズをとったよ 2011.03.17 |
||
![]() 丸太を乗り越えて 2011.03.04 |