やりたいこと

機能別にその操作法を列挙しましたので参考にしてください。
操作 選択 色調補正 画像作成 画像加工 文字入力 レイヤー管理 色の管理 画面管理 環境管理



操作

今の操作を取り消す [編集]→ [1段階戻る]
[編集]→ [(操作名)取り消し]
何段階も前の操作に戻りたい [ヒストリー・パレット]: 戻りたい操作やツール名をクリックすると、そこまでの操作は取り消されます
それより下の操作をクリックすると、そこまでの操作は復活します
選択範囲を保存する [選択範囲]→ [選択範囲を保存する]:  名前をつけて保存できます。
選択範囲を読み込む [選択範囲]→ [選択範囲を読み込む]:  保存されている名前を指定すると読み込まれます。
操作を自動化したい アクション・パレットに記録しておくと、そのアクションを自動化できます。
アクション・パレットに記録したアクション群をバッチで実行できます。
操作方法を調べる [ヘルプ]→ [Photoshop ヘルプ]:  テーマを選択すると作業エリアに表示されます。

選択

画像の一部を選択する [マグネット選択ツール] を選択し、オプションを設定します
最初の固定ポイントは、画像をクリックして決めます。取り出したい部分をエッジに沿って囲みます。
(直線部分は一気に、曲線部分は細かく固定ポイントで囲むとうまくいきます。前の固定ポイントは Delete キーで消せます)
囲んだ部分をクリックで確定します。
選択範囲の境界をぼかす [楕円形選択ツール] を選択し、オプションを設定します
アンチエイリアスオンは選択範囲の境界線をなめらかにします。
ぼかしの幅 (0〜250 pixel) を適宜指定して画像を選択すると画像がなめらかになります。

色調補正

陰のつぶれ部分を補正する [イメージ]→ [色調補正]→ [シャドウ・ハイライト]
画像の明るさを調整する [イメージ]→ [色調補正]→ [明るさ・コントラスト]
画像のカラーバランスを調整する [イメージ]→ [色調補正]→ [カラーバランス]
露光量を調整する [イメージ]→ [色調補正]→ [露光量]
部分的に色を変える 変更したい色を設定します
[色の置き換えツール]: 変更したい部分をドラッグします
版画のような色調にする [イメージ]→ [色調補正]→ [ポスタリゼーション]→ [階調数を設定]
元画像を変更しないで色調補正する [レイヤー]→ [新規調整レイヤー]→ [色相・彩度]: ここで色調を補正します
画像の一部を色調補正する [多角形選択ツール]: 色調補正したい部分を囲みます
[レイヤー]→ [新規調整レイヤー]→ [色相・彩度]: ここで色調を補正します

画像作成

レイヤー全体を塗りつぶす [レイヤー・パレット][塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成] アイコンをクリックします
色を決めます。
破線を描く [ブラシ・パレット] の[ブラシ先端のシェイプ] をクリック
[間隔]を 100 より大きくすると線と線が離れて破線になります
[ブラシツール] を選択し、Shift を押しながら線を引くと直線を引くモードになります
背景色をグラデーションにする [グラデーションツール] を選択し、オプションで形態を設定します
グラデーションを編集する場合は、[グラデーション画像] が表示されているところをクリックします。
新規作成したりデータを読み込んで適当なグラデーションを選択します。
画面で線を引くとその部分がグラデーションされます。
[ファイル]→ [新規]: 適当な画像を作ります
[レイヤー・パレット][塗りつぶしまたは調整レイヤーを新規作成][グラデーション] でレイヤーを作ります
グラデーション・エディターで適当なものを選択してOKをクリック

【注】レイヤーで作業をすると、あとで変更できる利点があります
アニメーション GIF の作り方は? [アニメーション・パレット]アニメーション GIF の作り方を参照してください

画像加工

矢印やマークを入れるには? [カスタムシェイプツール]を選択し、登録されているマークから選びます。
フリーのカスタムシェイプがいろいろありますので、ダウンロードして登録しておくと便利です。
画像を修正する [修正ブラシツール]: サンプル場所指定  [Alt]+クリック
修正したい部分にドラッグ
[パッチツール]: 修正したい部分を選択(opt: ○ソース、×透明)
修正したい範囲をドラッグで選択します
選択範囲を取り込みたい場所にドラッグします(このとき選択範囲にその部分の画像が表示されます)
表示画像を見ながら適当な場所でドロップすると決定します
画像を鮮明にする [イメージ]→[モード]→[Labカラー/16bitチャンネル]
[フィルター]→[シャープ]→[アンシャープマスク]:シャープにしたい部分を右枠で指定、量と半径と除去方法を指定
[イメージ]→[モード]→[RGBカラー/8bitチャンネル]
背景を透明にする




【注】
カラーモードは RGB
[イメージ]→ [モード]→ [RGB カラー]: カラーモードを RGB にします
[マジック消しゴムツール](opt:隣接:隣接していない部分も透明にしたい場合ははずします)
透明にしたい背景部分をクリック
[イメージ]→ [モード]→ [RGB カラー]: カラーモードを RGB にします
[背景消しゴムツール]: 修正したい部分を選択(opt:○ソース、×透明)
透明にしたい背景部分をクリック
画像に枠をつける レイヤーパレットで背景レイヤーを選択
背景レイヤーがロックされている場合は、ロックマークをダブルクリックしてレイヤーを作ります。
[編集]→ [境界線を描く]→ [境界線のピクセルサイズと色を選びます]
背景色を変える 背景色を選択
[塗りつぶしツール] で変えたい背景画面部分をクリックします
画像の縁をぼかす [選択ツール] で画像の選択範囲を指定するときに、 [ぼかし] の幅を指定します
[編集]→ [結合部分をコピー]
[ファイル]→ [新規]: 新規の画像を作り、背景色を白以外にしたい場合は背景色を変えるを参照
[編集]→ [ペースト]
画像の一部を取り出す [マグネット選択ツール] を選択し、オプションを設定します
最初の固定ポイントを画像をクリックして決め、取り出したい部分をエッジに沿って囲みます。
(直線部分は一気に、曲線部分は細かく固定ポイントで囲むとうまくいきます。前の固定ポイントは Delete キーで消せます)
囲んだ部分をクリックで確定
[編集]→ [コピー]
[ファイル]→ [新規]:別の画像ファイルを作りここにペーストします
[編集]→ [ペースト]
画像の重なりをかえる 作成した画像はレイヤーパレットの上段のものが上に表示されます。
重なりを逆にしたい場合は、該当するレイヤーの青色部分をマウスの左ボタンでつまんで、 移したいところまで持っていき離すと移動できます。
画像のサイズをかえる [イメージ]→ [画像解像度]

文字入力

すでに入力した文字列を変更する 該当するテキストレイヤーを選択
[文字ツール] を選択し、文字入力位置にカーソルをおき左右の矢印で変更したい文字の位置にいき削除、入力する
すでに入力した文字列の
フォントや色を変更する
該当するテキストレイヤーを選択
[文字ツール] を選択すると、オプションが表示されるので、変更したいオプションを変更する
行ごとに入力文字の色や大きさを
かえたい
[文字ツール] を選択し、文字入力位置を決めて一行入力します
オプション・バーの○を選択すると、確定します。別の文字列を入力すると、新しいレイヤーが作成されます。
文字に影をつける 該当するテキストレイヤーを選択
[レイヤー]→ [レイヤースタイル]→ [ドロップシャドウ]
立体的な文字にする 該当するテキストレイヤーを選択
[レイヤー]→ [レイヤースタイル]→ [ベベルとエンボス、シゼルハード]
入力ずみの文字列を移動する 該当するテキストレイヤーを選択
[移動ツール] で文字列を適当な場所に移動できます
パスにそった文字入力 ペンツールでパスを引く
[文字ツール] で曲線上にポインタを重ね入力する
図形の中に文字入力 方形ツールなどで図形を描く
[文字ツール] で図形内をクリックして入力する

レイヤー管理

この操作は、レイヤー・パレット上で行います。
あるレイヤーを表示、非表示する 変更したいレイヤーをクリック
該当レイヤーの左端の目の印()をクリックして消すと、画像を隠せます
再度クリックして目の印が現れると、画像も現れます。
レイヤーを移動する 移動したいレイヤーを移動したいところまでドラッグします
複数のレイヤーを結合する まとめたいレイヤー以外はすべて非表示にします
[レイヤー]→ [表示レイヤーを結合]
全レイヤーを結合する [レイヤー]→ [画像を統合]
レイヤーを削除する 削除したいレイヤーをクリック
[レイヤー]→ [削除]
レイヤーをロックする ロックしたいレイヤーをクリック
ロック:の右端アイコンをクリック
該当レイヤーの右端にロックのマークが表示されます
複数の連続したレイヤーを選択したい 1. 下のレイヤーをクリック
2. 上のレイヤーを Shift + クリック すると上から下までを連続選択できます
複数の非連続したレイヤーを選択したい 1. あるレイヤーをクリック
2. 別のレイヤーを Crtl + クリック するとそれが選択できます
レイヤーをグループ化する [レイヤーパレット]→ [新規グループを作成]
グループ化したいレイヤーを [グループレイヤー] にドラッグします

色の管理

画面の色を描画色にしたい [スポイトツール] を描画色にしたい色の位置に置き、クリックします
画面で使った色を保存したい [スウォッチ・パレット] を開き、登録したい色を描画色にします
[スウォッチを追加] アイコンをクリック
[スウォッチ・パレット] を開き、登録したい色を描画色にします
[新規スウォッチ]メニュ
[スウォッチ・パレット]を 開き、登録したい色を描画色にします
未登録エリアをクリックすると、登録用ダイアログが表示されます
スウォッチ・パレットから色を削除したい [スウォッチ・パレット]を 開き、削除したい色にカーソルを置きます
Alt を押すとはさみのマークが表示されるので、クリックします

画面管理

定規を表示する [ビュー]→ [定規]
ガイドを表示する [ビュー]→ [定規]: 定規を表示します
[移動ツール]: 縦のガイドを表示する場合は、縦の定規をはさんで、移動したいところへドラッグします。
[ビュー]→ [表示]: ガイド、グリッド、水平、垂直を選択します
ガイドを消去する [移動ツール]: ガイドを画面の外へドラッグします。
全ガイドを消去する [ビュー]→ [ガイドを消去]
全ガイドをロックする [ビュー]→ [ガイドをロック]
グリッドを表示する [ビュー]→ [表示]→ [グリッド]
画像や文字の位置を揃える [ビュー]→ [表示]→ [スマートガイド]
[移動ツール]: 移動したい文字列を移動させると、ガイドが表示されるので、それに揃えます。
定規の表示単位を変える [編集]→ [環境設定]→ [単位・定規]
グリッドの表示単位を変える [編集]→ [環境設定]→ [ガイド・グリッド・スライス]

環境管理

環境をカスタマイズする [編集]→ [環境設定]→ [一般]
設定後、次へを押してすべての項目設定したら OK で終了します。
パレット位置を保存 パレットを配置します
[ウインドウ]→ [ワークスペース]→ [ワークスペースを保存]
保存したワークスペースを呼び出す [ウインドウ]→ [ワークスペース]→ [テキスト設定画面]
保存したワークスペースを削除する [ウインドウ]→ [ワークスペース]→ [ワークスペースを削除]