ソケットを表す抽象クラス。具体的なソケット操作はサブクラスで 定義されます。 例えばインターネットドメインストリームソケットの場合は TCPSocketを用います。
BasicSocket.do_not_reverse_lookup
BasicSocket.do_not_reverse_lookup = bool
この値が真ならアドレスからホスト名への逆引きを行わなくなります。 デフォルトは false です。この設定は大域的に作用します。
以下のメソッドの動作に影響します。
BasicSocket#recv, IPSocket#recvfrom, UNIXSocket#recvfrom, Socket#recvfrom, IPSocket#addr, IPSocket#peeraddr, Socket.getaddrinfo
例:
require 'socket' p TCPSocket.new('localhost', 'telnet').addr TCPSocket.do_not_reverse_lookup = true p TCPSocket.new('localhost', 'telnet').addr => ["AF_INET", 2253, "localhost", "127.0.0.1"] ["AF_INET", 2254, "127.0.0.1", "127.0.0.1"]
BasicSocket.for_fd(fd) ((<ruby 1.7 feature>))
ファイルディスクリプタ fd に対する新しいソケットを生成します。
ruby 1.7 feature: このメソッドは Socket クラスからこのクラスに移動しました。 これにより、任意のソケットである fd から対応するソケッ トクラスを作ることができます。
getpeername
接続の相手先のソケットの情報を取得します。sockaddr構造体をパッ
クした文字列を返します。getpeername(2)
を参照の
こと。
getsockname
ソケットの情報を取得します。sockaddr構造体をパックした
文字列を返します。getsockname(2)
を参照のこと。
getsockopt(level, optname)
ソケットのオプションを取得します。getsockopt(2)
を参照のこと。取得したオプションのデータをパックした文字列を
返します。
recv(len[, flags])
ソケットからデータを受け取り、文字列として返します。 lenは受け取る最大の長さを指定します。 flagsについてはrecv(2)を参照。flagsの デフォルト値は0です。flagsの指定に必要な定数は Socketクラスで定義されています。(例: Socket::SO_LINGER)
send(mesg, flags[, to])
ソケットを介してデータを送ります。flags に関しては
send(2)
を参照してください。connect
していないソケット
に対しては送り先である to を指定する必要があります。実際に送っ
たデータの長さを返します。
to にはソケットアドレス構造体を pack した文字列 を指定します。
データの送信に失敗した場合は例外 Errno::EXXX が発生します。
setsockopt(level, optname, optval)
ソケットのオプションを設定します。setsockopt(2) を参照のこと。*1
shutdown([how])
ソケットの以降の接続を終了させます。howが0である
時、以降の受信が、1である時は、以降の送信が拒否されます。
howが2の時には、それ以降の送信、受信ともに拒否さ
れます。howを省略すると2を指定したことになります。
shutdown(2)
を参照。
*1より高レベルなものとして[RAA:Sockopt]があります