組み込みクラス String と IO を拡張します。 String#scan のフォーマット指定版といえるメソッド String#scanf を定義します。
require 'scanf' p "a 10 1.2". scanf("%s %d %f") # => ["a", 10, 1.2] p "a 10 1.2 b 20 1.5e10".scanf("%s %d %f") # => ["a", 10, 1.2] p "a 10 1.2 b 20 1.5e10".scanf("%s %d %f") {|*v| v} # => [["a", 10, 1.2], ["b", 20, 15000000000.0]] p "a 10 1.2 b 20 1.5e10 c".scanf("%s %d %f") {|*v| v} # => [["a", 10, 1.2], ["b", 20, 15000000000.0], [["c"]]] # [["c"]] (?) require 'scanf' p "a, 10, 1.2".scanf("%s,%d,%f") # => ["a,"] %s が "," を飲み込むからダメらしい p "a, 10, 1.2".scanf("%1s,%d,%f") # => ["a", 10, 1.2] p "a, 10, 1.2".scanf("%[^,],%d,%f") # => ["a", 10, 1.2]
String#scanf(format)
String#scanf(format) {|*ary| ...}
ブロックを指定しない場合、見つかった文字列を format に従って変 換し、そのオブジェクトの配列を返します。 format で指定した文字列が見つからない場合は空の配列を 生成して返します。
ブロックを指定した場合は scanf を継続して実行し、順次 見つかった文字列を変換したオブジェクトの配列を引数にブロックを 実行します。このとき、ブロックの結果の配列を返します。
フォーマット中の空白は(0個を含む)任意の数の空白にマッチします。
p "a 10".scanf("%s %d") # => ["a", 10] p "a10".scanf("%1s %d") # => ["a", 10]
% そのもの
符号付き10進数
Integerのように接頭辞を受け付ける符号付き整数
符号付き8進数
符号付き16進数
符号付き浮動小数点数
空白文字を含まない文字列 (幅が指定されているときは指定された文字数か空白文字の直前までの短い方)
1文字(幅が指定されているときは指定された文字数)